Teishaba On-line鉄研旅行の様子>2016年春の鉄研旅行
2016年3月26日から29日にかけてへ行きました。その時の様子を報告いたします。
 
2016年度鉄研春旅行 旅行記

こんにちは
旅行・鉄道研究部路線研究課です。

 2016年3月26日から2016年3月29日に行われた九州方面への春の旅行について中学3年生の僕たちがレポートを書きました。

今回の鉄研旅行の題名は「みんな!人吉行こうよ!!DL乗ろうぜ!!!」です。
大まかな行程としては、

 東京→(東海道線)→三ノ宮→(連絡バス)→三宮フェリーターミナル→(宮崎カーフェリー)→宮崎フェリーターミナル→(連絡バス)→宮崎→(日豊本線)→都城→(吉都線)→吉松→(肥薩線)→人吉→(肥薩線)→熊本
→小倉まで自由行動→(阪九フェリー)→神戸FT→名古屋まで自由行動→新宿  です。

 <一日目>〜まずは、ゆっくり東海道線。〜

 朝に東京駅丸の内北口に集合し、旅行がスタートしました!

 東京→→→東海道本線 快速アクティー 熱海行→→→熱海

 東京駅を発車した列車は見慣れた都会の景色を通り過ぎ、あっという間に小田原に到着しました。小田原を発車すると広大な太平洋が広がり、晴れていたためか遠くに初島も見えました。

 熱海→→→東海道本線 普通 静岡行→→→興津

 熱海に到着するとロングシート(泣)の211系に乗り換えました。車内に入るともう遅かったか、混んでいて座れませんでした(泣)。気を取り直して、友達とゲームをし始めました。私たちを乗せた列車は、熱海を出て早速函南トンネルに入りました。途中に見えた横を疾走している新幹線が羨ましくてなりませんでした。駿河湾を間近に眺め、ゲームに熱中するとあっという間に興津に到着しました。

 興津→→→東海道本線 普通 浜松行→→→浜松

 この列車は興津始発のため、静岡の手前の興津で下車しました。またロングシートの211系で残念でした。興津を出るとすぐに静岡に着き、都会の雰囲気でした。静岡を出ると、川幅の広い大井川を渡り、にわかに山深くなり、金谷に到着しました。付近には川根茶の茶畑が広がっていました。私は以前大井川鐡道に乗るときこの駅に降り立ったことがあります。そして金谷を出発し、新幹線も停車する掛川に到着しました。そして天竜川を渡り、浜松に到着しました。

 浜松→→→東海道本線 普通 豊橋行→→→豊橋

 浜松を発車した列車は「赤電」で知られる、遠州鉄道を横目に浜名湖に差し掛かりました。右手には湖が広がり綺麗でした。そして距離が短いためか、すぐに豊橋に着きました。

 豊橋→→→東海道本線 新快速 米原行→→→米原

 豊橋を出た列車は濃尾平野の田園の中を走り、名古屋に着きました。名古屋ではたくさんの人が降り、乗ってきました。久しぶりの大都会に東京を思い出しました。そして名古屋を発車し、しばらくすると都市の近郊の風景から離れて、田んぼや畑が増えてきました。そして尾張一宮、岐阜と数駅停車し、やがて大垣に着きました。私はムーンライトながらが発着するこの駅は何度も乗り降りしたことがあります。しかし、今回は切符が取れなかったためムーンライトながらが使えず、私は残念でした。
 さて、車窓は大垣を発車すると、少しずつ山深くなっていきました。そして天下分け目の戦い「関ヶ原の戦い」で有名な関ヶ原を過ぎると、峠を越し滋賀県に入りました。そして数駅停車すると、米原に到着しました。米原駅も何回も乗り降りしている駅なので、慣れた動作で新快速に乗りました。

 米原→→→東海道本線 新快速 播州赤穂行→→→三ノ宮

 ここからはJR西日本管内です。そのため313系から223系へと乗る列車が変わりました。近江鉄道と並走し次の駅彦根に到着しました。琵琶湖を見ながら、大津、山科、京都などと停車し、あっという間に大阪に到着し、たくさんの人が乗り降りしました。大阪から三宮まではすぐで、やがて三宮に到着しました。三宮からは連絡バスに乗り、フェリーを目指しました。バスはぎゅうぎゅうでした。フェリー乗り場に着くと早速切符をもらい、船に乗り込みました。

 三宮フェリーターミナル〜〜〜宮崎カーフェリー〜〜〜宮崎フェリーターミナル

 指定された部屋に入ると、2段ベットが6つ並んだ部屋でほとんどの中学三年生はこの部屋でした。少し部屋で休んだ後、展望浴場に行きました。一日中列車に乗った疲れを癒すことができました。ですが夜中であったため、肝心のよい展望は見られませんでした...風呂に入った後は、甲板に行きました。もう岸からは離れましたが、綺麗な神戸の夜景が見られて、時には船旅もいいものだと思いました。そして夕食のバイキングを食べました。美味しかったです。その後は部屋で友達とゲームなどをして遊びました。そして消灯時間を過ぎたので、寝る支度をし、旅の疲れもどっと出てきたので、早めに寝ました。


 <二日目>〜九州上陸!〜

 朝起きるとまだ陸地は見えませんでした。しかししばらくすると朝日が綺麗だというので、甲板に出ました。甲板は寒かったのですが、これまで見たことない真っ赤で綺麗な朝日が見られました。私はこれからの九州初上陸に期待を馳せました。朝食はカレーを食べました。もうすぐ入港するというので、荷物をまとめて集合しました。
 船から降りると、初めての九州の土を踏みました。港はヤシの木がたくさんあり、宮崎ならではの南国の雰囲気に心が躍りました。友達としばらく話していると、東京では見かけない古めのバスがやってきました。そして宮崎中心部に来ると、そのような古めのバスがたくさん動いていて、ここでは当たり前なのかと思いました。

 宮崎→→→日豊本線 特急きりしま 鹿児島中央行→→→都城

 バスから降りると乗り換え時間が少ないからと急かされ、すぐに列車に乗りました。車両は787系で初めて乗りました。網棚にカバーがついていて初めての感覚でした。車内は少し落ち着いた雰囲気で、薄暗くもありました。1時間足らずの乗車なので畑を見ながら、すぐに都城につきました。

 都城→→→吉都線 普通 吉松行→→→吉松

 都城は予想と違いこじんまりとした駅でした。跨線橋を渡ると、そこに停車していたのは、キハ40系列の国鉄車両で、とてもうれしかったです。車内は青色のボックスシートで国鉄のマークの付いた扇風機があり、窓は開けられて、国鉄時代そのままで感動しました。列車はエンジン音をブルンと震わせ、都城をゆるゆると発車しました。私はせっかくなので窓を少し開けました。すると外の涼しい風が車内に入ってきて、清々しい気分になりました。小駅をいくつか停車するごとに乗客は増えて、こんなローカル線でもやっぱり乗客はいるのだなあと思いました。山の麓の田園を見ながら小駅をはさんで、小林、えびの、など少し大きい駅を停車しました。やがて吉松駅に到着しました。

 吉松→→→肥薩線 快速しんぺい2号 人吉行→→→人吉

 吉松のホームに降り立つと、隣に赤色の列車が停車していました。乗ると木目調にデザインされた車内に驚きました。先ほど乗った同じキハ40系列なのにこんなにも変わるのかと思いました。そして水戸岡さんは改めてすごいなあと感じました。木製の席に座ると列車は発車し、車内アナウンスが流れました。パンフレットを見ると吉松は鹿児島県だったことが分かり、九州の最南端の県まできてしまったのかと思うと驚きました。
 列車は高原を走りながらやがて真幸駅に着きました。真幸駅には10分程度停車するということだったので、私は列車から降りました。車内アナウンスによると真幸駅には駅名が「真の幸せ」と書くので、鳴らすと幸せになる「幸せの鐘」があるということでした。私は早速数回鳴らしました。その後線路の上から列車を撮影しました。駅舎は古く木造で、地元の方が様々なものを売っていました。この真幸駅のもう一つの見どころはスイッチバックです。列車は折り返し、線路を上りました。発車するときには地元の人が手を振ってくれました。
 列車は日本三大車窓の場所で停車しました。とても景色の綺麗な場所で高い場所から高原を見下ろすような景色でした。また発車するとやがて、矢岳駅に着きました。矢岳駅でも長く停車するので、また列車から出ました。矢岳駅は「デゴイチ」で知られるD51型が展示されており、予想以上に大きかったです。またこの駅の駅舎も木造で古く、懐かしい雰囲気が感じられました。
 列車に戻ってしばらくすると発車し、この路線のメインでもある、大畑駅周辺のループ線に差し掛かりました。大畑駅はスイッチバックとループ線が同時にある構造の駅で、どちらの構造とも高低差があるときに使われます。またこのような構造は全国でここに一つしかなく、大変珍しい構造の駅です。ループ線は意外にもループ線を走っているという感覚がなく、あっという間に駅に着いてしまいました。駅はちょうど桜が満開の時期で、さくら祭りが開かれていました。祭りでは地元の方が出店を開いていたり、ライブをしていたりと、とても賑やかでこちらの気持ちも晴れやかになりました。駅舎は木造で内部は名刺がずらりと貼ってありました。駅に名刺を貼ると出世できるそうです。そしていろいろ回った後、列車内に戻り発車しました。大畑を出てスイッチバックを経ると、もう人吉です。「あっという間に着いたなあ」ということと「意外とのんびりしてたなあ」ということを同時に考えました。この列車の旅は地元の方の温かい心も感じられました。とても楽しい列車の旅でした。

 人吉→→→肥薩線 快速人吉 熊本行→→→熊本

 人吉に着くと1時間ほどの時間があり、鉄研全員で集合写真を撮りました。人吉駅も木造建築でした。このあたりの駅は木造の古い駅舎ばかりで、昔ながらの感じそのまま保存されていることはいいことだなあと思いました。そして昼食を求めて駅弁屋さんに行ったのですが、もう在庫がなく列車内で食べることにしました。明日の切符を窓口で買った後、どこへ行こうかと話し合いました。一人は人吉温泉に入りたいと言ったのですが、そんな余裕もないので、とりあえず駅からほど近いコンビニでおいしそうなパンを買い、駅のベンチで食べました。
 食べ終わると、もう快速人吉が入線していました。快速人吉は本来SLなのですが、機関庫よりアスベストという有害物質が見つかったようでDLに変更となり、私は残念でした。列車に乗るとまたもや水戸岡デザインで、車内は落ち着いた空間で座席の周りや床、側面などは木製で、汽車の模型も飾ってありました。席に座るととてもフカフカでした。後方には展望スペースがあり、ディーゼル機関車の顔がよく見えました。列車は発車してしばらくすると、一勝地駅に着きました。この駅の入場券を買うと、駅名からわかるように勝負ごとに勝てるらしく、私も買いました。駅を出発すると、球磨川のエメラルドグリーンの水面が見えました。私はここからしばらくゲームをしました。気づいたころには八代駅についていました。八代駅を出ると田園風景から半円形のきれいな虹が見えました。私は綺麗だなあと思いました。やがて熊本駅に着くと、グループ行動で熊本名物とんこつラーメンを食べました、とてもおいしかったです。その後お土産を買い、市電に乗ってホテルに着きました。


 <三日目>〜自由行動...しかし...〜

 いきなり事件が発生します!なんと班のメンバーの半分が集合時間になっても来ないのです。私は心配して、いない班員に電話しましたが応答はありませんでした。そして結局1時間ほど遅れて彼らは来ました・・・
その結果行こうと思っていた熊本電鉄に乗る時間が無くなってしまいました・・・
 そして班で話し合った結果JR九州の在来線に少し乗っていくことにしました。

 熊本→→→鹿児島本線 普通 鳥栖行→→→崇城大学前

崇城大学前駅はとてもこじんまりしていて駅から出ると県道31号線が横に広がってました
駅はICカードを使うことができました。

 崇城大学前→→→鹿児島本線 普通 熊本行→→→熊本

 幸いにも熊本から新幹線に乗る予定だったので朝の遅れを取り戻すことができました。
 ここからは熊本を離れ九州新幹線つばめ・ゆふいんの森を使って由布院に向かいます。

 熊本→→→九州新幹線 つばめ316号 博多行→→→久留米

 つばめの車内は椅子が柔らかくとても快適でした。久留米では乗り換え時間があまり無かったので急いで在来線ホームに向かいました。

 久留米→→→久大本線 ゆふいんの森1号 由布院行→→→由布院

 無事、何事もなく由布院に着きました。ゆふいんの森の車内はとても高くビュッフェなどがありました。外の景色はとても自然がきれいでした。
 由布院では食事をしてここからバスで別府まで行きます。

 由布院駅前バスセンター→→→観光快速 ゆふりん 別府駅行→→→別府駅前

 ゆふりんでは外の景色がとてもきれいでした。この車内で軽食を摂りました。
 別府駅から歩いて別府タワーまで行きました。別府タワーから見える別府の景色はとても美しかったです。しかもトイレはシャワートイレでした。
 別府タワーからは近くの温泉まで歩いて行きました。温泉はとても温かくて気持ちよかったです。
温泉から別府駅に戻りここからは小倉に特急ソニックで行きます。ソニックは小倉から運転方向が逆になるので驚きました。そして九州との別れが近づいています。

 別府→→→日豊本線 特急ソニック 博多行→→→小倉

 小倉から門司に行くときは鉄研貸し切りのバスに乗りました。鉄研はすごい部活と思わされました。
 ここからは阪九フェリーに乗って神戸港に行きます。ここで九州とはお別れです。

 新門司→→→阪九フェリー 神戸港行→→→神戸港 

 船内では友達とゲームなどをしてあそびました。夜には瀬戸大橋を見るために夜2時に甲板に行きました。瀬戸大橋は一年前にこの旅行で渡ったのでとても感慨深くなりました。
 下から瀬戸大橋を見るのは初めてだったのでとても興奮しました。しかし全然寝られませんでした。


 <四日目>〜旅の〆はロマンスカー〜

 神戸港からはまた鉄研貸し切りのバスでアイランド北口駅まで行きました

 アイランド北口→→→六甲ライナー 住吉行→→→魚崎 

 魚崎からは阪神電車・近鉄を使って京都まで行きます。

 魚崎→→→阪神線・近鉄線 快速急行 近鉄奈良行→→→大和西大寺

 大和西大寺駅は線路の配線が複雑なことで有名です。それで班員の一人は線路の写真ばかり撮っていました。

 大和西大寺→→→近鉄京都線 急行 京都行→→→京都

 京都からは東海道線を乗り継いでいきます。

 京都→→→東海道本線 新快速 長浜行→→→米原

 米原→→→東海道本線 普通 大垣行→→→大垣

 大垣→→→東海道本線 新快速 豊橋行→→→名古屋

 名古屋では味噌煮込みうどんを食べました。
 しかし発車時間ギリギリになってしまいました。14:17分発の新快速に集合となっていたため、ホームへと向かいました。

 名古屋→→→東海道本線 新快速 豊橋行 →→→蒲郡

 蒲郡→→→東海道本線 普通 浜松行→→→浜松

 浜松→→→東海道本線 普通 熱海行→→→熱海

 熱海→→→東海道線 普通 黒磯行→→→小田原

 小田原→→→小田急 はこね46号 新宿行 →→→新宿

 到着後、解散しました。
東海道線 E231系
東海道本線 223系

大阪環状線
宮崎カーフェリー
787系「特急きりしま」
快速「しんぺい」
しんぺいからの車窓
くま川鉄道 KT-500形
快速「人吉」
熊本市電「COCORO」
813系
415系
西鉄3000形
鉄研貸切バス
阪急7000系
小田急ロマンスカー