Teishaba On-line鉄研旅行の様子>2015年冬の鉄研旅行
2015年12月26日から28日にかけてへ行きました。その時の様子を報告いたします。
 
こんにちは
旅行・鉄道研究部路線研究課です。

 2015年12月26日から2015年12月28日に行われた広島方面への冬の旅行について中学1年生の僕たちがレポートを書きました。

 今回の鉄研旅行の題名は「みんな!広島に行こうよ!広電乗ろうぜ!」です。

 大まかな行程としては、
  東京→大垣→新大阪→(山陽新幹線)→広島→(広島電鉄貸切)→広電西広島→(自由行動)→大垣→東京 です。

 毎回の旅行ではJRの普通電車(快速含む)とJR西日本宮島フェリーが乗り降りし放題の青春18きっぷを使っていきます。

<一日目>〜中一にとって初めての旅行が始まる!〜

 東京駅9・10番線熱海寄りに集合しました。
 ほとんどの部員が時間通りに集合できました。顧問の先生から切符を受け取りました。

  東京23:10→→→(快速ムーンライトながら 大垣行き)→→→大垣05:51

 僕たちにとってムーンライトながらに乗るのは初めてでしたが、興奮していたためか一睡もできず、結局終点の大垣まで起きていました。
 途中の浜松では30分ほど停車したので、ホームに降りアイスクリームを食べたり、飲み物を購入しました。

<二日目>〜ついに広電を貸し切る!!〜

  大垣05:56→→→(普通 姫路行き)→→→米原06:29

  米原06:32→→→(新快速 播州赤穂行き)→→→新大阪07:53

 ムーンライトながらで寝ていなかったためか徐々に眠気が強くなり、気づくと米原駅から新大阪駅に到着していました。その後、新大阪駅中央口改札前に移動しました。

  新大阪08:14→→→(ひかり493号 広島行き)→→→広島09:58

 普通列車ばかりでの移動と比べ、新幹線はとても速く、あっという間に広島駅に着きました。

  広島駅10:30→→→(広島電鉄 貸切)→→→広電西広島

 ここからは初めての広電貸切を行いました。
 今回乗った電車は被爆電車という、1945年の原爆投下当時から残る大変古い電車です。道中では本数の多い区間を走るためか、多種多様な電車たちとすれ違いました。部員のみんなは前面展望をしていました。乗車しながら、広島市の様子を見ることができました。
 広島駅前から約30分で広電西広島に着き、写真撮影を行いました。
広電西広島から自由行動となりました。

  広電西広島11:24→→→(3号系統 宇品二丁目行き)→→→原爆ドーム前12:04

 僕らの自由行動班は、広島から呉線を経由して大垣に戻りました。
広島電鉄は整理券式なので、整理券をとってから乗車しました。原爆ドーム前に到着後、原爆ドームへ移動しました。
 僕たちは、初めて原爆ドームを見ました。戦争の悲惨さを思い知りました。

  原爆ドーム前12:54→→→(2号系統 広島駅行き)→→→広島駅13:10

 広島駅に到着後、広島駅近くのビルでお好み焼きを食べました。少々時間はかかってしまったものの、とてもおいしかったです。昼食後、お土産を購入しました。
 広島お土産はもみじまんじゅう♪

  広島14:30→→→(快速 安芸路ライナー 広行き)→→→広15:14

広島駅から、呉線に乗車しました。乗車した電車は、新型の227系でした。レッドウイングという愛称があり、とてもかっこいい電車でした。僕たちはステンレスの輝く車体に見とれてしまいました。

  広15:20→→→(普通 三原行き)→→→三原16:49

 広駅から、先ほどの快速に接続していた普通電車の105系に乗りました。車体はすべて黄色で、とても特徴的な電車でした。黄色の電車といえば、東京の西武線みたいですね(笑)。三原まで長かったため、途中の安芸川尻あたりからは班員全員が寝ていました。ちなみに今回乗った105系は、JR西日本広島地区の代表的な列車です。主に広島地区では福塩線、山陽本線、呉線、可部線、宇部線、小野田線で運用しています。

  三原17:33→→→(こだま748号 新大阪行き)→→→岡山18:19

 三原駅で軽食や飲み物を購入後、こだまに乗車しました。車両は、「ひかりレールスター」の、 700系7000番台でした。鉄道ファンの間では、「こだまレールスター」と呼ばれています。車内はそこまで混んでいなかったので、班員全員が近くに座ることができました。ちなみに、この700系7000番台は、元々「ひかりレールスター」用に作られたものでしたが、2011年のダイヤ改正で新たな列車「みずほ」や、「さくら」が誕生したことにより、現在は「ひかりレールスター」が上り1本のみとなってしまいました。この700系7000番台は、ひかりレールスター用にコンパートメント、オフィスシート、サイレントカーが設置されました。しかし、コンパートメントは「ひかりレールスター」用になってしまい、サイレントカーは「乗り過ごした」、「検札の声がない」などの苦情があったので、2011年のダイヤ改正をもって廃止となってしまいました。オフィスシートは「ひかりレールスター」、「こだま」用で今でも使えます。

  岡山18:28→→→(のぞみ52号 東京行き)→→→姫路18:49

 岡山からは、姫路方面に早く行くために、接続する「のぞみ」に乗車しました。車内は、この「のぞみ」が博多始発ということもあってか、自由席は混んでいました。班員全員が座れたものの、だいたいの人は相席となりました。

  姫路19:11→→→(新快速 野洲行き)→→→野洲21:15

 姫路から野洲まで新快速でした。今回乗車したのは朝方にも乗った、JR西日本223系でした。途中、新大阪で家庭の用事がある班員1人が途中で離脱しました。

  野洲21:16→→→(快速 大垣行き)→→→大垣22:35

 なんとか集合に間に合いました。

  大垣22:49→→→(快速ムーンライトながら 東京行き)→→→東京5:05

 大垣駅にて再集合しました。隣のホームには、第三セクターの樽見鉄道樽見線の電車止まってしました。
ムーンライトながらでは、旅の疲れがあったのか、班員全員が途中の名古屋あたりから眠りにつきました。その後、大船あたりからだんだんと班員が起きていき、大船駅や品川駅近くに留置されていたJR東日本の車両などを見て、東京に帰ってきたことを感じました。

<三日目>〜旅行も終わりへ〜

東京駅にて解散しました。

 〜おわりに〜
 今回は、中学1年生で初めての日帰り旅行ではない鉄研旅行だったので、特に楽しい思い出となりました。ただ、一度もホテルや宿に泊まらない旅行は初めてで不慣れだったので、旅行前は少し心配していました。たくさん鉄研旅行に参加して、新しい鉄道の発見をしてみたいです。(中学一年生)

 電車の遅れなどで、トラブルがありましたが、何とか無事に帰ってくる事ができて安心しました。これからは、上級生として、後輩を引っ張っていけるようになりたいです。(中学二年生)

 初めての路線研究課の案が採用されたことで、少し不安なこともありましたが、無事に旅行を終える事が出来ました。残り少ない鉄研旅行を楽しみたいと思います。(高校1年生)

快速ムーンライトながら号
 
 
223系
 
 

広島電鉄 653号車(広島駅前)
 
 
653号車 車内
 
 
広島電鉄 653号車(広電西広島)
 
 
227系
 
 
神戸電鉄2000系
 
 
快速ムーンライトながら号